【米国株の見通し】本日の米国雇用統計発表と9/6以降レイバーデー明けの相場に注意
2021-09-02 米国株式市場 相場概況
概要
9/2のアメリカの株式市場の相場は、下記主要3指数ともに小幅な値動きでした。
昨日は各指数ともに上昇はしたものの、今週は横ばいの推移となっています。
本日9/3の米国の雇用統計発表と週明けレイバーデー以降の相場展開を注視したいですね。
名称 | 値 | 前日比 | 前日比(%) | 1ヶ月利回り変化幅 | 年間利回り変化幅 | 更新日時 (JST) |
---|---|---|---|---|---|---|
INDU:IND
NYダウ 工業株30種
|
35,443.82 | +131.29 | ||||
SPX:IND
S&P 500種
|
4,536.95 | +12.86 | ||||
CCMP:IND
ナスダック 総合指数
|
15,331.18 | +21.80 |
(出典:Bloomberg)
個別株の状況

2020年9月の相場では以下のように、9/2(水曜)を起点に10%ほど下落をしました。
以下はS&P500指数の20年間を平均した1年間の株価推移です。
例年9,10月は株価が下がる傾向があります。今年も例年と同じように9月~10月は下落するのでしょうか?
相場ニュース
(1)中国での証券取引所の新設計画
中国は革新的な中小企業に資金を提供するため北京に新たな証券取引所を設立する方針だ。習近平国家主席が2日夜、同地で開かれた会議でのビデオ演説で述べた。習主席は日程など詳細は明らかにしなかったが、「革新的な中小企業のためのプラットフォームを提供する」と説明。2013年に立ち上がった中小企業向け株式市場、全国中小企業股份転譲系統(NEEQ)が「改革」されるとしている。
(2)レイ・ダリオ氏のヘッジファンドを除外も
米カリフォルニア州オレンジ郡の年金基金は、資産家レイ・ダリオ氏のヘッジファンドを投資先から外す可能性を検討している。オレンジ郡職員退職年金基金(OCERS)は、ダリオ氏率いるブリッジ・ウォーター・アソシエーツのファンド「ピュア・アルファ」に投資しているが、2005年より後のリターンは年率4.5%と、ベンチマークを約2.5ポイント下回る。過去5年間にピュア・アルファのリターンがOCERSの目標を上回ったのは一度のみ。
(3)シクリカル銘柄に注目
経済成長に関する市場の懸念は行き過ぎで、シクリカル資産には目先、潜在的な値上がり余地がある。ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストがこうした見方を示した。ストラテジストらはリポートで、「市場は新型コロナウイルスのデルタ変異株と中国の減速による世界的な循環リスクについて懸念し過ぎだ」と指摘。「従って、短期的には、循環資産のさらなる値上がり、つまり株高と債券利回りの上昇が見込まれる」と分析した。
(4)資産を守れ
民主党の増税計画から逃れる方法を求めて躍起になっていた米国の富裕層が、ついにその方法を見つけた。ウォール街の多くはそう考えている。増税から資産を守る手段として超富裕層の間で人気を集めつつあるのが、私募生命保険(PPLI)と呼ばれるニッチな戦略だ。資産がPPLIの保険契約の中にある限り、課税対象にはならない。保険契約者が死亡した場合でも、相続者はPPLIの契約内容を非課税で受け継ぐことができる。
上記の相場ニュースの諸元についてはこちらを参照ください。Bloomberg
現時点の相場観
S&P500は9/7から9/9まで軟調な動き、9/21で二番底?をイメージしています。
NASDAQ100も9/7から9/9に向けて下落し、その後9/21も下落する可能性をイメージしています。
雇用統計とレイバーデー明けの相場を注視して、9/3、9/9、9/21、10/19頃で下落局面があれば、押し目買いの好機と考えています。
今回の9月10月の相場は小さな下落と大きな上昇を繰り返して、相場が底堅く推移する可能性があります。
グロース銘柄については、年末に向けてバリュー株を上回る上昇が見られると考えています。
特に、NASDAQ100(QQQ)については下落局面は押し目買いの好機となりそうです。
前回の記事も合わせてご覧ください。

【米国株の見通し】9月3日の雇用統計まで様子見の展開か
9/1のアメリカの株式市場の相場は、下記主要3指数ともに小幅な値動きでした
9/3には雇用統計発表が控えており、それまでは様子見の展開となっています。
SP500
NASDAQ100
米国債10年利回り
SP500VIX
備考
私がCFD取引や相場ニュース、経済指標をチェックしているのはGMOクリック証券です。
GMOクリック証券の株価指数のCFD商品は金利負担が無く、長期保有しても利息負担がありません。
通常のETF購入では自己資金すべて投資すると株価下落時に押し目買いができませんが、
CFD商品を中心に株式投資することで、レバレッジをかけることになり、株価下落時にもキャッシュポジションを持つことができます。
ぜひ、過去の下記記事も合わせてご覧ください。

GMOクリック証券のCFD
当ブログでは、上記CFD商品のうち、株価指数先物をメインに記事に取り上げます。